トランクルームの使い勝手をよくする3つのコツ

何がどこにあるか、すぐわかるようにするには?

広いスペースをうまく使いこなすには?

 

そんな収納の不安や疑問を解消する3つのコツをご紹介します!

 

コツ① 段ボールや袋で小分けする

まず、収納するものを仲間同士で同じ段ボールや袋に入れるようにしましょう。

たとえば、「学生時代までの思い出」や「趣味の道具」などです。

段ボールには、積み重ねやすい利点があります。

バンカーズボックスと呼ばれる、蓋付きの段ボール箱も

出し入れしやすくおすすめです。

 

また、志木イージートランクのスペースには、棚板が2枚用意されていますので、

見やすくレイアウトすることが可能です。

 

袋を使う場合は、ちょっとお値段の張るショップの丈夫な紙袋など、

耐久性のあるものにしましょう。

 

コツ➁ ラベリング

「どこに何があるか分からなくなりそう」という心配には

ラベリングがお勧めです。

大きめのラベルシールに、マジックで中身を書いて、

段ボールや紙袋などに貼っておきましょう。

 

付箋は剥がれ落ちやすいので、

私は100円ショップや文具店で売っているラベルシールを使っています。

 

トランクルーム内に、ラベルシールとマジックのセットを

常備しておくと便利ですよ。

 

これでいちいち中を開けなくても中身ががわかるので、

あれこれ開封する手間が省けます。

 

さらに、ラベルが貼ってあれば、ご家族に

「トランクルームからあれを取ってきて」

とお願いもしやすくなりますね(^-^)!

 

コツ③ 写メでメモ

トランクルーム内を毎回スマートフォンのカメラなどで撮影し、

物の設置メモを手元に残しておきましょう。

 

箱に何かしまったときは、蓋を閉める前に写真を撮っておき、

棚に設置した後はラベルが見えるようにまた撮影。

 

こうしておけば、あとで

「あれは家に保管してたかな?

それともトランクルームに入れてかな?」

という悩みが解消できますね!

 

また、スマートフォンに「トランクルーム」というアルバムを作り、

そこに写真をまとめておけば、あとで確認しやすいですよ。

 

いかがでしたか?

このように使い勝手のコツを活用すれば、

ご自宅の納戸と同じ感覚で安心便利にお使いいただけます(^^)。

 

まずは、ご見学にいらしてくださいね。

空きがない場合は、キャンセルが出た際にご連絡するよう手配できますので、

ご検討中の方は一度お電話をお待ちしています!